Siri に 8*1/3 を計算させると

Amazon プライムビデオでは、SafariではHDCPチェックがあるがChromeではない。

Mac をテレビに接続して Amazon プライムビデオを見る場合、Safariを使うかChromeを使うかによって、HDCP関連の挙動に違いがあるようです。 Safariでアクセスした場合、そのディスプレイがHDCPに対応していない場合、それを示すメッセージが表示され、ビデオ…

Macのインターネット共有でできること

二台のMacBook(MacBook Air Mid 2012 および MacBook 2015) を使い、インターネット共有で何ができるかを確認しました。 MacBook Airを、通常通りWi-Fi経由でインターネットに接続させておきます。この状態で、同MacBook Airのシステム設定画面から、インタ…

iOSデバイスではJavaScriptを切った方がいい

これは本当です。 試してみればわかりますが、JavaScript を無効にするだけで、無駄な広告が表示されなくなり、ページの表示は早くなり、デバイスへの負荷も減ります。 これは当たり前のことで、しかし、実際にウェブサイトを使うことを考えると、利便性や機…

日本語のアクセント型は三種類

「平坦型」「頭高型」「中高型」「尾行型」なんていう分類があるんですが、これはちょっとアホっぽいですね。 まず、「平坦型」というのは、アクセント核がない単語のことを指しています。「大変な」というときの「大変」などがこれに当たります。 しかし、…

当時からずっと疑問に思っているプレステがらみのソニーのメディア戦略

もう今更すぎて何言ってるんだって話なんですが、いつまでたっても疑問は疑問のままなので、いつか誰かがこの記事を見つけて答えあるいはアイデアを書き込んでくれると期待して書き残しておきます。 前提 とりあえず、私の認識として、ソニーは以下の動機を…

「が」と「の」が修飾節において交換可能になる理由

「が」は主語マーカーで、「の」は連体修飾節専用のコピュラです。「の」が所有マーカーではないという話を前の記事で書いたので、この前提に疑問がある方はご参照ください。 ところで、日本語の文では、「が」と「の」が交換可能になる文があります。次のよ…

「の」はコピュラであり、所有を表す助詞と考える必要はない

「私の本」などの例が亜あるので、ついうっかり「『の』は所有マーカーである」なんて言ってしまいそうになる。 そして、実際に一般的な日本語の教科書や、ウィキペディアなどのウェブ上のドキュメントにも大抵そのように書いてある。 しかし、後述するよう…

外国籍の子の出生届にひらがなが使えないことを差別だと言っている人は、そもそもひらがなとカタカナを理解していないのでは?

www.j-cast.com これです。以前こんな記事を書いたので、ちょっと見ていただだきたいんですが、 pichikupachiku.hatenablog.com 漢字とひらがなは、日本語の中で特定のシーケンスで特定の単語を表現するための文字です。 音を表現するための文字はカタカナな…

前世の記憶が残っているという人の話

b.hatena.ne.jp 随分注目が集まっています。私としては、真偽を確かめるすべがない物事について真偽をあれこれいうのは野暮というか、知的に誠実な態度ではないと思っています。また、真偽は別として、人は基本的に正直なものとして考えます。 ところで、こ…

ローマ字で小さいつ「っ」をどのように表現すべきか

私がやっている日本語文法サイト「Nhongo Topics」では、ローマ字を標準の日本語表記方法として採用しています。 理由は色々ありますが、具体的には以下の記事にまとめてあります。 Why I use romaji instead of hiragana – Nihongo Topics 中でも重要なのは…

英語に長音が存在しないと言われる理由

音声と音韻 音声とは人の発音する音をそのまま音として認識する場合の表現です。IPAでは、音声は[]で括って表記されます。 一方、音韻とは、その言語において弁別がある場合のみ区別し、弁別がない場合は区別せずに同じ記号を用いる表記です。IPAでは、//で…

「寝そべる」は「遊ぶ」「しそびれる」と共通の語源があるのではないだろうか

*結論の出ない話です。 「寝そべる」が「寝」と「そべる」に分解できることはそれほど疑わしくないだろう。「寝る」の語根が「ね」なのであるし、「体を横たえる」という意味も共通している。 では「そべる」にどんな意味があるのかというと、これがよくわ…

Sorry Japanese Only は絶滅していなかった

名曲J-POPメドレー - Relaxing Piano Music - 24/7 Live - 勉強用BGM, 作業用BGM, 結婚式BGM - YouTube

エスペラントの宗教性

togetter.com このまとめを不意に目にして、少し思うことがあったので書きます。しかしこのまとめ、もう7年も前のものなんですね。今更口出したところで、「今更何言ってんだこいつ」感が拭えないでしょうから、議論に参加するわけではないというつもりで書…

ひらがなはあいうえお順に教えるべきではないのではないか

YouTubeなどでひらがなを紹介する動画などを見ていると、ひらがなをあから順に学ばせようとするものが多いようだ。 ひらがなは50字くらいあって、ラテンアルファベットに比べると字数が多いのみならず、一つ一つの形が複雑だ。 その上、「書き順」という厄…

iOS の読み上げ音声の言語リストに存在しない中国語音声が表示されるバグ

Yu-shu なんていう音声は存在しません。

日本語の同音異義語は日本人が思っているほど多くない

きかん(期間、機関、器官、気管、帰還、基幹、季刊など) 同音異義語 - Wikipedia これらのうち、本当に同音異義語と呼ぶべきものは、 期間、機関、器官 気管、帰還、基幹、季刊 の 2グループに分けられる。同じグループ内同士では同音異義語だが別グループ…

日本語の文の構造

注:この文章は、同じ筆者によって書かれた、The Japanese Sentence Structure – Nihongo Topicsの前半部分のセルフ翻訳です。 このサイトを訪れるトラフィックの多くが、日本語の主題と主語の違いを探している人たちであることに気づきました。 Introductio…

日本語の動詞は原則動作動詞であり、辞書形の時制は未来

例えば、「今行くね」というとき、「行く」の自制は現在でしょうか、それとも未来でしょうか? 未来ですよね。「今から行く」ということです。「もう寝る」というのも、「今寝ている」という意味では無くて、「これから寝る」という意味です。自制でいうなら…

Wikipediaの多言語版リンクは言語間で共通ではない

あけましておめでとうございます。 「日本の漫画のルーツを江戸時代とか平安時代くらいまで遡って求めるような話をたまに目にするけど、いまの漫画文化とは断絶していて、いまの漫画文化は欧米から入ってきたもののはず」みたいな内容の記事を書こうかと思っ…

半熟目玉焼きは両面焼くと美味しい

どうして今まで試さなかったのだろう。 お皿も汚れないし、黄身が溢れること無く完全に口の中に入ってからとろける。 テフロン加工のお鍋(フライパンがないので)にふた玉落として、中火で白身が浮いてくるまで待つ。 浮いてきたら一度日から離して、浮いて…

タッチスクリーンの操作は常に1次元でなければならない

iPhoneを使っていて最も気分が悪いことの1つは、このアップスイッチャーを表示した状態で、間違えてアプリを終了してしまうことです。 なぜこのような間違いが生じるかと言うと、この画面上において、指を左右に滑らせてアプリを選ぶと言う操作が必要だから…

勝間和代さんが音声入力で快適にブログをかける理由

最近勝間和代さんがはてなブログを始めて、親指シフトに代わって、今度は音声入力をプッシュしているようです。 親指シフトをやめたと言うわけではないみたい試すけどね。本人のブログには音声入力をすることによって、ブログを書く効率が3倍になったと書い…

古文と漢文はいらないとか言う増田がバズっていますが

私も全く同意見というか、私はむしろ数学と国語と英語だけでいいと思っています。学校に他の科目があるのは構わないけれど、それらは全て選択科目にするべきではないかと思っています。 何故かと言うと、人生において必要になる学問の内容や、その人が学びた…

iOSの音声認識機能は果たしてSiriなのか

上の画像のように、iOSのキーボードには音声入力を起動するボタンがあります。ネットのコメントなどを見ていると、この機能Siriの一部だと認識している人が多いようなのですが、果たしてこれはSiriの一部なのでしょうか。 私は自然にこれはSiriとは別の機能…

iOS の時計アプリの午前と午後をまた間違えた

前日にあんな記事を書いたばかりだったから、注意していたはずなのに、やはり寝る前というのは注意力が落ちているのか、朝にアラームは鳴らず、午前と午後をひっくり返した時間に、「もうそろそろ寝る時間ですよ」の通知が届いた。 思えばiOS の時計アプリは…

iOS のタイマーアプリはデフォルトのアプリの中で最悪のデザイン

これで午前と午後間違えない人いますか?

AnkiMobile でカードテンプレートを編集する方法

以前はデスクトップ版を使う必要がありましたが、最近のアップデートでできるようになっています。 カードの学習画面でツールを開き、Moreをタップして、該当ボタンを探すだけです。 アルファベット順になっているので、Eを探してください。 www.youtube.com

自分がやっていることを記録し続ける試み

わりとありがちな話かな、と思います。類似のものに Doing リストとか、あと「ライフログ」なんていう概念も数年前はやりましたね。 後者は重症の人になると、動画で全てを記録しようとしたりとか、あらゆる書類を撮影したりスキャンしたりして、全て検索可…